着物に興味があるけど機会がなかった方、着物はあるけど着れない方、昔習ったけど忘れてしまった方、いらしてください。みんなで着付けを教え合ったりしながら一人でキレイに着れるようになります!

初心者さんが参加6回で参加時間内に4〜5種の結びが出来る様になりました(実例)

直ぐに出掛けられる一重太鼓、二重太鼓、銀座結び等は毎回復習します。またYoutuberで見た可愛い帯結びもみんなで解析しながら一緒に新しい飾り結びを練習します。基本の結びからのアレンジ飾り結びが初心者でもすぐに出来ます。ご自分で着て結べる帯結びが増えると楽しいですよ。初心者さん大歓迎です。1からお教え致しま。分からないのは教える側に問題だいがあると思っています。それぞれの理解度に合わせて分かるように出来るように丁寧に進めますので、1人でキレイに着れるようになります。着物好きの自主練会で教え合いステキな着物姿を一緒に楽しみましょうね。着物好きの集まりで作った飾り結びは参加者全員で共有して家でも練習できます。分からない時や難しい時はいつでもストップを掛けて下さいね。ゆっくり教え合い、前結びに変更したり仮紐を増やしたり教え方も合わせます。経験者もしばらく着ないと忘れてしまいますので、定期的に参加して着物を着る機会を作って一緒に練習しています。一緒に着付け自主練会に参加しませんか?お着物初心者さんも数回で飾り結びまで出来るようになりました。

最近は、バストの形が良くなりキレイに見える補正、痩せて見える着付け、すぐに出掛けられる基本帯結びを教え合いました。新しい補正グッズの情報交換もします。季節に合わせて夏は浴衣、冬は着物ストールの巻き方等も参加者みんなのリクエストの着付けの練習をしています。着物好きはみんないい人です。分からない時は分かる人が丁寧に教えてくれるので何度でも分かるまで聞いて下さいね。高い着物を売り付けられるのが怖くて着付け教室に行きにくい方、体験着付け教室に行ってそのお教室販売の着付け道具がないと授業が受けられず買わされてトラウマになってしまった方、着物販売は一切ありません。展示会等に行けば、お高いですが自分のサイズでオーダーするので着やすい着物が簡単に手に入ります。しかし、よく探せば新中古やユーズドでも美しく気に入るピッタリサイズの着物も結構あります。私はどちらかと言えば賢くリサイクルショップやメルカリ派です。また、頂いた着物で裄や身丈が短い着物も、ちょっと工夫すれば粋に着ることが出来ますので捨てないでご相談ください。着付けが出来る方も、新しい飾り結びや短くて諦めていた帯の結び方、みんなで自主練しながら     着こなしています。